Wednesday, August 31, 2005

Trio Elétrico …?



今週末から飯田橋の日仏学園にて、東京ブラジル映画祭が始まります。アニメーションやミュージッククリップも含む30作品以上を上映。イチオシは 『シャメ・ジェンチ --トリオ・エレトリコ物語 』


あらすじ : ブラジルのカーニバルではお馴染みの音響装置付きの大型トラック、トリオ・エレトリコの歴史を振り返る音楽ドキュメンタリー。1950年にバイーアで誕生したトリオ・エレトリコは、エリートだけが楽しめたカーニバルに大きな変革をもたらし、庶民にとっても身近な存在になった。そんなカーニバルの歴史を作った、そして今も作り続けている人々の思いを当時の貴重なライブ映像とともに綴る。ジルベルト・ジル、カエターノ・ヴェローゾをはじめブラジルを代表する大御所ミュージシャンの歌声が観るものの胸に力強く迫ってくる。



実は前から超気になっていたのです。このトリオ・エレトリコなる巨大トラック。ブラジルものの映像で初めて見たときは、めちゃくちゃ興奮しました。だって、これって超ラガなスタイル!ジャマイカ人もその昔(今も?)トラックに巨大スピーカーを乗せたサウンドシステムで、いたるところで即席野外ディスコを開催していたのです。夜空にどかーんと積み重ねられたスピーカー…。うーん、高まる!






それにしても、スピーカーをトラックに乗せるという、ニッポン人には理解しがたい、爆音へのあくなき追求…。

ブラジルのトリオ・エレクトロとジャマイカのサウンドシステム。カリブ海を渡って共有されるこの爆音希求文化(と名付けたい)の謎が今あきらかに…!

と、ひとりで盛り上がっています。

(写真は上からトリオ・エレクトロ(Brasil)とサウンドシステム(Jamaica)。似てるでしょ?)

Monday, August 29, 2005

カブールの本屋


読書の秋です。

カブールの本屋―アフガニスタンのある家族の物語
アスネ・セイエルスタッド 著

ノルウェー出身の女性ジャーナリストである著者が、02年、タリバン政権が崩壊した直後のアフガニスタン・首都カブールへ赴き、そこで本屋を営む一族の家に住み込んで書いたというドキュメンタリー。
アフガニスタンの人々の生活や、社会の様子が物凄くフラットな視点で綴られています。 タリバンによる暴政や極端な女性差別社会など、内容はかなり衝撃的なのですが、バイアスの掛かっていない著者の視点が、過酷な状況下で活き活きと生活する人々の姿を鮮やかに描いてます。

この本に出てくるのは、宗教的思想でも政治的政策でもなく、恋愛に悩み、ブルカの下でこっそりとペディキュアをする女の子だったり、厳しい父親の下、自由を求めてつかの間の家出を画策する男の子だったり、私たちと全く変らない人達。違うのは、彼らが日常的に危険にさらされていて、私達にとってはあたりまえの権利すらも享受出来ない事です。

この世界の多様性と、人の痛み。この2つを知るということはどういうことか、物凄く考えさせられた一冊でした。

bis! bis! hamiro!!!


金曜日のRamiro Musottoのライブ、とても良かったです。
反復するビリンバウのトランシーな音色に引きずり込まれ…
とにかく踊れる!そしてハッピーな気分になる!
思わずCDを買って帰ったのですが、やっぱり家で聞いてもあの濁流のようなグルーブ感はなくって、
生演奏ってすごいんだな、と遅ればせながら感じ入ったのでした。

活き活きとしたパーカッションの音が、なんとなく夜のジャングルを彷彿させるような。

Wednesday, August 24, 2005

Ropeadope Podcast Network


Dj Logic、Antivalasなどキレキレなミュージシャンと、これまたキレキレなTシャツでお馴染みのレーベル、Ropeadopeがポッドキャスティングをやってます。

dig it!(ノリノリ)

shimauma cafe


駅からの帰り道沿いにあるカフェ。

ある日なんとなく通り過ぎようとしたら、窓際の席になんとシマウマが座っていました。








一心不乱に読んでいる本のタイトルは、「しまうまストライプ」。

ウマイ!と思った。

以来、彼のユーモラスな姿に何度気持ちをほぐされたことか!









(たまに酔っぱらっている。)

ところが最近彼はさっぱり現れなくなりました。

淋しい。

Monday, August 22, 2005

満月の夜のおいしいもの


土曜は満月でした。

「貝を拾いに行くの~」と言って朝から出かけていった両親。
貝殻を拾いに行くのか、いくつになってもロマンチックでいいなーと思っていたら、なんと食用の貝を拾いに(密漁?)に行ってきたらしい。
お昼過ぎには、サザエやらアワビやらを山のように持ち帰って帰還したのでした。

満月の夜は潮位の差が激しくて、干潮時には普段波に隠れている岩場が現れて、張り付いている貝を、潜ることなく簡単に採ることができるのです。

サザエは潮ゆで、アワビは酒蒸しに…

磯の香りがぎゅっと詰まっていて、ものすごく美味しかったです。

Thursday, August 18, 2005

Ramiro Musotto

ブラジル音楽の聖地(?)、サルバドールからビリンバウ奏者のハミル・ムソットが来日するそうです。

サルバドールがあるバイーア州と言えば、演歌がイケイケなサンバ調になっちゃったみたいなアシェというジャンルが有名だけど、ハミル・ムソットの音楽はもっとストイックな感じ。ココで無料会員になると、映像が見れます。

次の週にはSeu Jorgeも来るし、晩夏はブラジル一色ですね。






Ramiro Musotto "SUDAKA"~ハミル・ムソット来日公演
2005/8/26(FRI),27(SAT)
UNIT(代官山)Adv.¥6,300
【LINE-UP】 ハミロ・厶ソット Ramiro Musotto (パーカッション, ビリンバウ , コンピュータ)
レオ・レオボンス Leo Leobons (パーカッション)
サーシャ・アンバッキ Sacha Amback (キーボード)
ハミリート・ゴンサロ Ramirito Gonzalo (パーカッション)
ジョルジ・コンチネンチーノJorge Continentino (サックス、フルート )

ラジニカーントさま~

最近、映画「ムトゥ~踊るマハラジャ」を見て、主役のムトゥに扮するインドのスーパースター、ラジニカーントの大ファンになってしまった!

で、昨日コンビニに行ったら彼のキメ顔がどアップで印刷されたスナックが発売されていました。
その名も

熱く絡み合う伝説のスパイシースナック
~ガラムマサラ~
インド料理にかかせないミックススパイス、ガラムマサラを使い42種類のスパイスを組み合わせた複雑な味と香りを持つ後引くおいしさ!

ラジニカーント様の勇姿を思い出しながら食べてみたけど、スパイスがキツ過ぎて3個以上続けてたべられません。

Don't Stop, Don't Stop...

昨夜はRSRのキックオフパーティー@Liquidroomへ。
目当てはもちろんBrazilian Girls!
RSRで来日するって聞いたときは、本気で北海道行きを計画したけど、東京で見られて本当に良かった。
ビンテージっぽいゴールドラメのジャンプスーツの右肩に小鳥を乗せ(!)、お約束の目隠しをして現れた生サビーナは、エロを通りこして超エレガントでした。 アルバムからの曲と、新曲(たぶん)も披露したんだけど、とにかくドラムが格好良かった。
サビーナのMCも凄く上手くって、ラストでは観客にPu**y Marijuana~と合唱させてました。盛り上げ上手!

そうそう、頭に登場したMu(From UK)も凄かったです!
カナモリムツミという日本人(UKではテクノ界のパリス・ヒルトンと呼ばれているらしい)と、彼女のパートナーでBasement Boysの変態プロデューサー、Maurice Fultonからなるユニットなんだけど、パッキパキのテクノのトラックとバックで流れてる映像と、パフォーミングアーツの域に達しているボーカルのダンスがホント圧倒的でした。イヤ~、世界は本当に広い!

Wednesday, August 17, 2005

"TOKYO NIGHT CURUSING!!"


2005年8月20日~9月2日
GALLERY SPEAK FOR (代官山)

Curation by THE YEN
参加アーティスト AJI・Asec・DEM・DISKAH・DOPESAC・gKQNEIM,RACK・SECTUNO・SYKE・WANT0・ZyS(alphabetical order)




日本を代表するライター集団による展覧会。シビレます。

KARSH KALE 来日!


世界的に活躍するタブラ奏者・Dj、カーシュ・カーレイが来日するそうです。

迎え撃つは日本屈指のエスノ・ミュージックのライター、サラーム海上さん。

楽しみ!




Orient Express Special !!vol.2
2005/9/10 SAT
LA FABRIQUE(渋谷)
DJs:Karsh KaleGio/MakyoSalaam Unagami
Dancers:MishaalMIHOAyeshaTanishq
more info : www.dakinirecords.com

風薫
2005/9/9 FRI
Planet Cafe (浜松)
DJs:KARSH KALE )MAKYO 風薫 djsand more...
more info:Planet Cafe (http://www.club-planetcafe.com)

引越し











引越し完了です。
これからもよろしくおねがいします。